今日の日記

2001年10月20日
自分の会社の場合、3年間の研修期間が終わるとやっとキャリアが決定する(3年間て超長い気がする・・・)。
そのため理系出身者の場合、同期(同じ事業部)もみんな同じようなところ(保守/運用部門)で修行中。
扱っているサービス(保守/運用範囲)が微妙に(結構かな)違うだけ。
例えば、サーバ系、ルータ系などなど。
自分としてはNWエンジニアか開発システムエンジニアを目指しているつもり(笑)。
いまの仕事(NWの保守/運用)からするとNWエンジニア(NWの設計、構築、運用、運用までシーケンスでやる人)を目指すのが妥当なんだけど、開発システムエンジニアにも興味がある。
開発システムエンジニアと言っても、プログラムなんかはほとんど全部外注している、うちの会社の場合。
結局はシステムの設計、構築、保守、運用になるのかな(例えば、顧客管理のDBシステムとかNW監視のシステムなんかそうかな)。
とは言ってもプログラム言語の1つは知らないとまずいような気がする。
そこでオブジェクト指向言語Javaの勉強を最近始めました(笑)。
Java Servletなんかで注目されているし(笑)。
開発システムエンジを8年間やっていた自分の上司(9年目で管理職ってのも恐ろしいんだけど(笑)、この人とても若いです(年も見た目も))曰く、
『「awk -> perl -> Java or C++」の順番で1年間で勉強しなさい』
だけど、awkとperlすっ飛ばしてJavaです(笑)。
perlは少し分かるんだけどね(ホント少し(笑))。

----------
とりあえず、Java2SDK1.3をインストールしてプログラム開発環境を整えるところからスタート!!
クラスとオブジェクトの概念を理解するところに始まって、簡単なコンソールプログラムを作っている。
頑張ろっと!!

とりあえず、
//初めて書いたJavaプログラム(笑)
public class HelloWorld {
public static void main(String args[]) {
System.out.println("Hello World!!");
}
}
こんな感じかな!!(笑)

----------
付属の高校に通って、そのまま大学入学して、大学院も推薦で入学してしまってここ9年間ほとんど勉強らしい勉強をしていなかった。
その反動か?、会社に入社してから妙にいろんなこと勉強してくなってしまっている。
良いことなんだけど、いつまで続くかなこのやる気(笑)。
悩みは勉強したいことが山ほどあり過ぎて、やっぱり時間が足りない・・・。

/*いま勉強していること*/
-IP Routing(OSPFとかBGP4のダイナミックルーティングプロトコルの詳細、目標はCCNP取得(笑))
-Java(DB(バックエンドのミドルウェア)と連携するようなJava Servletを作成できるぐらいまで(笑))
-ASP(Active Server Pages)
-MCP取得に向けた勉強(最近ほとんどやっとらん)

本職のIP Routingが疎かにならないように!!(笑)

今日の日記

2001年10月18日
本を読んでいたらもうこんな時間(am2:20)!!
明日(もう今日)も会社。
早く寝なきゃ(-_-)zzz

今日の日記

2001年10月15日
ホームページ作ってみました(笑)。
こちら->リンクです。

日記と一緒にこちらもよろしくお願いします。
まだ内容がほとんどないんだけどね。
徐々に増やしていきます。
BBSありますんで、そちらへの書き込みもよろしくお願いします。

今日の日記

2001年10月14日
今日は秘密メモのみっ!!

今日の日記

2001年10月13日
最近日記に書くようなことがない。
平日は仕事ばっかりだからな〜。
当たり前か(笑)。

学生時代は早く働きたいなって思いながら
学生をやっていた(特に大学院時代)。

しかし、今になってやっぱり学生時代の方が
良かったなとしみじみと思う。
当然なんだけど、学生時代の方が「自由な時間」
が多い。
好きなときに旅行に行ったり、バイトしたり、
飲みに行ったり、遊びに行ったり・・・。
今では考えられない生活(笑)。

あ〜あ、つまんね〜な!!社会人!!(笑)。

今日の日記

2001年10月6日
-祝ヤクルト優勝!!-

昔っからヤクルトファンな自分にとってはとても
うれしい。
しかし、優勝したメンバーの中に伊藤智仁という
選手はいなかった。
伊藤智仁選手は入団以来ずっとファンだ。
今年もケガに泣かされたんだよな〜。
伊藤智仁は1993年にドラフト1位でヤクルトに入団。
入団した年には7勝2敗(防御率0.91)という凄まじい成績で見事新人王をGET!!
あの高速スライダーはすごかったからな。
140キロ台のスライダーって何者って感じだったからな(笑)。
来年は頑張って欲しい。

-------------------------------------------
今月末に仙台の方に1週間新入社員研修に行くことに
なりました。
牛タン食べて狂牛病にならないように気をつけねば・・・。


今日の日記

2001年10月2日
<--今日学生時代の友人から教えてもらったネタ-->

"Windings"というフォントで「Q33NY」と入力すると・・・。
MSWordでできると思います。

# QNYは大文字で入力。
# ちなみに「Q33NY」はあの飛行機のフライト
# ナンバーらしい。
# こりゃかなり計画的だったんだな・・・。

恐ろしい事実が・・・。

今日の日記

2001年9月30日
今日東京ドームで長嶋監督と斉藤投手、槙原投手、村田捕手の引退試合が行われた(巨人はホームでは最終ゲーム)。
別に巨人ファンじゃないけど、ちょっとテレビを見て感動してしまった。
一時代を築いた男たちはやはりカッコいい。
斉藤、槙原、村田の3選手の全盛期を知っているから、今日の試合を見ていたら何だか哀愁が漂っているのが分かった。

松井選手の涙が妙に印象的だった。
来年は何かやってくれそうな予感をさせる。

------------------------------
自分も一時代を築きたい。
無理かな(笑)。

今日の日記

2001年9月29日
いま会社のディスタンスラーニングという研修課題をやっている。
入社3年間で終了させなければならない課題だ。
同期約150名全員共通。
マーケティング、財務、コンピュータ/IPネットワーク、語学と大きく4つのカテゴリに分かれている。
コンピュータ/IPネットワーク、語学は結構サクサクできるけど、マーケティング、財務は自分には難しい。
しかし、こんなオールマイティー人間になれるのだろうか?
ちょっと疑問。

つーか多すぎる!!
普段担当業務をしながらこなしていかなくてはならないから大変、非常に大変(笑)。
入社してから結構サボりまくっていたので、そろそろやらなくてはと最近真面目にやりだした。
基本的にWebで行うものが多いが、ちゃんと認証とって進捗状況を管理されている。
ついこの間も「MTRさん、予定通り進んでいませんよ」って感じのメールが人事部から来たばかり(笑)。
(※第1四半期に今年度のディスタンスラーニングの進行予定表を人事部に提出した)
まあ頑張ります(笑)。

最近note.ne.jpドメインのWebサーバが混んでいるようで、なかなかお気に入り日記をブラウズすることができない。
負荷分散(ロードバランシング)しなくちゃね(笑)。
ていうかこのWebサーバのPV(PageView)すごそう!!
1日当たり100,000PVぐらいいってんのかな?

--------------------------------------------
就職して社会人になってちょうど半年経過した。
その間いろいろなことがあったけど、基本的に社会人は山あり谷あり(険しい山とそこの見えない谷(笑))ということを実感。
平坦な道を突っ走ることは容易ではないようだ。

この前、事業部の育成担当から来年弊社に入社する学生さんの質問にメールで回答してくれとの依頼があった。
こんなんが回答してしまって良いのかなと(笑)。
質問内容は多岐に渡っていたが、そのうちの1つに今の内に勉強しておいた方が良いことを教えてくれってのがあった。
(建前回答)->コンピュータとNWの最低限の知識を勉強しておいてください
(本音回答)->学生時代にわざわざ勉強することはありません。会社に入社してから嫌でも理不尽なぐらい勉強できます(笑)。

ちなみに"建前回答"してしまった(笑)。

今日の日記

2001年9月26日
昨日同じ事業部の同期が一同に揃って、この入社してからの半年間の業務報告が行われた。
業務報告という意味合いより、むしろ同期がどんな仕事に携わっているのかを知るといった意味合いの方が強かった。
15分間のプレゼンテーションに5分間の質疑応答、さらに5分間の上司のコメント。
結構気合を入れて資料(.ppt)は作ったので、発表も質疑応答も無難にこなすことができた。
何よりも上司の講評のところで、上司が誉めてくれたことがとてもうれしかった。
というかビックリしてしまった(笑)。
この半年間怒られてばかりだったから・・・(笑)。

今日は育成面談が行われた。
言いたいことはとりあえず全部言ったつもり(笑)。


<!--MCP取得へ向けて進捗状況-->
192ページ/362ページ(53.0%)
進んでない(笑)。

今日の日記

2001年9月22日
今日は3連休初日。
会社の同期と集まって草野球をやってきた。
全員で20人ぐらい集まった。
普段会わないような同期も結構いたので、また
人のつながりができて良かった。

試合のほうは10対6で自分のいたチームが勝った。
守備はファースとレフトを、打撃は4打数2安打。
まあまあだったけど、明日筋肉痛になっていそう
なのがとても恐ろしい。
ていうか絶対に筋肉痛だな(笑)。

帰りは何人かで集まって渋谷で軽く飲んだ。
みんな同じ会社のやつなんで、話は専ら会社
の話ばかり・・・。

いま「仕事を楽しむ」という8年前に出版された
本を読んでいる(技術編と発想編の2冊)。
この本なかなか面白くて、役に立っている。
仕事を「楽しむ」というよりは効率的良く(?)
行うというようなコンセプトて書かれている。
「仕事を楽しむ」・・・永遠の課題だな(笑)。


<!--MCP取得へ向けて進捗状況-->
192ページ/362ページ(53.0%)
半分突破ー♪


社会人になってからなかなか運動する機会がなくて
ホント久しぶりに体を思いっきり動かした。
やっぱりスポーツはいいね。


今日の日記

2001年9月17日
今日はホント懐かしい人たちと一緒に飲みに行った。
全員年上で合計8名。
その中で面識があるというか結構かかわりのある
人は3名。
その3名と自分を入れた4名が一同にそろうのは
何年ぶりだろ?
ちょうど4年ぶりだった・・・。
すっごく懐かしくて妙な気持ちとうれしさが入り混じった
とても変な気持ちだった。
つーか、すっげーうれしかった。
その4人がまた同じ場所で一緒に飲み食いするなんて
誰が思っただろう。

こういう付き合いは今後大切にしていきたい。
また頑張って仕事をして生きていく糧を得たような
気分だ。

いろんな話をたくさんしたけど、今日の話のキーポイント
は本質的に仕事のできる人って一体どんな人かって
こと。
世の中にはいろいろな職業があるけど、ホントに
仕事ができる人ってのはやっぱりいろいろな人の
気持ちがしっかり分かる人って結論になった。
それが全てではないけど、決して間違っているとは
思えない。

もっといろんなことを本音で話したけど、ちょっと
お疲れモードなのでこんぐらいで・・・。

何だか妙にやる気の出た1日でした。


<!--MCP取得へ向けて進捗状況-->
144ページ/362ページ(39.8%)
電車の中で頑張った〜(^_^)v。


明日3月までやっていたバイト先で4年前に一緒に
働いていた店長(社員)とその他の社員の人たちと
飲みに行く。
当時店長だった社員の人がさらに偉くなったお祝い。
数年ぶりに会う人ばかりなので楽しみだ。
しかし、明日のことなのに今日突然に誘ってくる
なんてちょっとビックリ(笑)。

てことで明日は残業無しでそっこー帰りま〜す。
会社----->新宿、一直線(笑)。


<!--MCP取得へ向けて進捗状況-->
114ページ/362ページ(31.5%)
このペースで勉強すれば今月中に
資格取れそうだな(笑)。

今日の日記

2001年9月15日
合コンしようと連絡のあったコと飲みに行った。
そのコは1つ年下だけど、学部卒で働いているので、
もう社会人2年目の先輩(笑)。
1年ぶりぐらいにあったけど、結構変わっていて
ビックリした。
仕事は女を変えるもんなんだなぁとちょっと
思った(笑)。
長い付き合いなので、1年ぶりに会ったけど
あまり違和感がなかった。
つーか腐れ縁ってやつかな(笑)。


<!--MCP取得へ向けて進捗状況-->
68ページ/362ページ(18.8%)
ちょっと失速(>_<)
週末だから仕方ないですな(笑)。

今日の日記

2001年9月14日
最近また資格の勉強を始めた(笑)。
今度はMCP(Microsoft Certified Professional)という資格。
いくつかカテゴリーがあってそのうちの1つの試験に合格すれば良い資格。
気合いを入れて来月の前半には取得してやろうと、会社帰りにとりあえず本屋へGO!!
日経BPソフトプレスの問題集を発見して、それを購入して勉強することに・・・。
いくつかあるMCPのカテゴリーの中でとりあえず"Windows2000 Server"を受検することにした。
頑張ろうっと(笑)。

そういえば今日知り合いの某飲料メーカーで働いているコから合コン依頼があった(笑)。
3対3が希望らしい。
そのコとは自分が19歳の頃からの長い付き合い。
やりますか〜(笑)。
同期をとりあえず誘ってみたら「やりますか〜」だって・・・(笑)。
ホントはあんまり興味ないんだけどね。


<!--MCP取得へ向けて進捗状況-->
48ページ/362ページ(13.3%)
出だし好調!!結構頑張ったな〜(笑)。

久しぶりの日記

2001年9月12日
最近日記の更新がおろそかになってしまった。
いろいろと忙しい〜(>_<)。

今日は会社で部署内の業務報告会があった。
これは今月末に同期と集まって行う業務報告会の
リハーサル的なもの。
発表資料は結構時間をかけて、厳しい上司チェック
を乗り切っていたので発表はすんなり終わった。
やっぱり人前で物を話すときは起承転結にメリハリ
をつけた内容が大切なんだなと再認識。

大学4年生から3年間続けた研究室生活の中で学会
発表は合計で5回行った。
その経験が大いに役に立ったので妙にうれしかった。

本番は今月末。頑張ろうっと(^_^)v。

------------------------------------------

今日の日記

2001年9月3日
今日は秘密メモだけです。

今日の日記

2001年9月2日
いまさっき書いた日記が「書き込む」押したら消えてしまった・・・(>_<)。
phpスクリプト動かしてるWebサーバがスタックしたのかな?
気を取り直してもう1度・・・。

今日4年分の手帳を覗いてみた。
1997年、1998年、1999年、2000年(大学3年生、4年生、大学院1年生、2年生)のときの。
それぞれの年の9月2日は何をしてたのかな〜?

1997年->彼女と白馬に2泊3日の旅行で2日目
(確か翌年に長野オリンピックが開催されるから行ったような気がする)
1998年->研究室で徹夜で実験(>_<)
1999年->研究室のあと合コン(笑)。
2000年->アメリカ旅行(最終日)

ちなみに2001年9月2日は家で1日中ダラダラ〜(笑)。
今年が1番何もしとらんな〜。

明日からディズニーシーがグランドオープンする。
さっきテレビでやってましたね〜、特集。
会社から2000円割引の券をもらったんだけど、行く人がいない〜(>_<)。
別れちゃったからね。
ということで一緒にディズニーシーに行く人を募集中です(笑)。
誰かいないかな〜(笑)。

今日の日記

2001年8月31日
最近ひたすら仕事ばっかりやってる・・・。
社会人1年目って何かと仕事で忙しい。
うちの会社だけなのかな???
2ヶ月に一回は2週間ぐらいの泊り込みの研修があったり、発表会があったり、3年間でやらなくちゃいけない膨大な量の研修課題があったり。
仕事ばっかりで普通の生活を全然楽しんでないな〜、最近・・・。

このままだと気が付くと40歳ぐらいになってそうな気がする・・・。

どっか旅行でも行きたいな〜(笑)。

いろいろ

2001年8月27日
一人暮らしを初めて1週間・・・。
やっとインターネットにPCを接続することができた。CATVに申し込んだんだけど、1週間で開通!!DSLにしなくて良かった(笑)。

そういえば先週の週末に彼女と別れた。
理由は端的に言うと「価値観の違い」かな・・・。
本質はそんなに端的ではないけどね。
そして、いま自分は仕事がとても楽しい。
面白いことがたくさんあるってことじゃなくて、辛い大変なことの方が多いけど、充実しているってことかな。
彼女はまだ大学生だった。
自分との間に日常生活に対する意識の違いみたいなものがあったのかもしれない。
一緒にどこか行ったりするのは楽しかったから、そんな間柄の友達でいれば良かったなと反省している。
ただ1つ後悔していることは、自分が仕事のことばかり考えていて、彼女のことをあまり考えてあげられなかったってこと。
そんなに長い間付き合ったわけではないけど、いろんなとこに連れていってあげられなかったし・・・。
彼女の女友達に社会人の彼氏と付き合っているコがいる。
そのコが彼女に彼氏といろんなとこに行っているって話をして、それをうらやましそうにいつも話してきてた。


別れは出会いの始まりかな・・・。
とりあえず仕事は最初の3年が勝負(<-上司談)だから、いまは仕事に注力して頑張ろう!!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >

 
MTR

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索