事前研修課題到着(>_<)
2001年1月14日会社から段ボール1箱分の事前研修課題が自宅に送られてきた。
書籍が3冊、通信教育教材2つ、CD-ROM教材2つと結構な量だ。ちょっとビックリした。
内容はマーケティング・財務・コンピュータ・IPネットワーク・語学・ナレッジマネジメントと多岐にわたっている。理系な学生の自分はマーケティングと財務にかなり苦戦しそう。初めて聞く言葉が多いから…。
まあでも会社に入ってしっかりと給料をもらうためだから、頑張ります。95時間ぐらいでできるらしいけど、1日3時間頑張ったとしても1月はかかるから早めに着手しないと…。
書籍が3冊、通信教育教材2つ、CD-ROM教材2つと結構な量だ。ちょっとビックリした。
内容はマーケティング・財務・コンピュータ・IPネットワーク・語学・ナレッジマネジメントと多岐にわたっている。理系な学生の自分はマーケティングと財務にかなり苦戦しそう。初めて聞く言葉が多いから…。
まあでも会社に入ってしっかりと給料をもらうためだから、頑張ります。95時間ぐらいでできるらしいけど、1日3時間頑張ったとしても1月はかかるから早めに着手しないと…。
初登校(^o^)
2001年1月9日今日は冬休み明け学校へ初登校の日だった。研究室のメンバーはみんな元気に勢揃いしていた。4年生は卒業研究発表・卒業論文に修士2年生(自分含む)は修士研究発表・修士論文に追われる時期がやってきた。しかし、みんな何だかのんきだった。自分的には結構やばいような気がするので頑張ろうと思っていたが、やっぱりもう少し切羽つまらないとやらないみたいだ。このクセは早く直さないとダメダメ…。
あと修士研究発表まであと35日…。
学生生活最後なので頑張ろうっと。
あと修士研究発表まであと35日…。
学生生活最後なので頑張ろうっと。
成人の日
2001年1月8日昨年「国民の祝日に関する法律」が改正されたのに伴い、ハッピーマンデーが導入された。そんなわけで今日は1月8日にもかかわらず成人の日だ。成人式といえばニュースや新聞で新成人のマナーやモラルのことを取り上げ、その悪さを誇張している。しかし、それは一部の目立ちたがり屋やそういう場所でしか自分の存在価値を表現できない人たちの行為であって全体ではない。それなのに「今年の新成人は…」「日本のこれからを支える人たちなのに…」と報道するのはいかがなものかなと思う。多くの立派な人たちもいるのに…。
まーじゃん^^;
2001年1月3日今日は沖縄の大学に現在行っている友達が東京に帰ってきているので、そのさらに友達たちと徹夜で麻雀をした。なかなか会えなくなっているので、主に話で盛り上がった。沖縄ではまだTシャツで過ごせるみたいで、うらやましかった。沖縄にはまだ生まれてから行ったことがないので、今年は是非一度行ってみたい。麻雀の結果は4,000円ぐらい負けた。最近ギャンブル運がないようなので、ちょっと控えようかなと思った。
Marlboro(-。-)y-゜゜゜
2001年1月2日今日はアルバイトだった。正月ということで都市型の自分の働いているレストランは、そんなには忙しくなかった。正月はお客さんは主に団体が多い。家族親戚一同でやってくるからだ。まあ暇といえば暇だけど、なにせ正月なので従業員(アルバイト)が異様に少ない。みんな帰省してしまったりしていなかったりする。実家に住んでいてお店からも近い自分は正月フル出勤を毎年余儀なくされている。まあ給料もらえるからいいけど…。
今年の目標「禁煙」で思い出したことがある。自分の吸ってるタバコはマルボロなんだけど、Marlboroって言葉には実は意味があるんです。昔友達から聞いた話なんだけど、Marlboroは「Men Always Remeber Love Because Of Romance Only.」の略らしい。ホントかどうか分からないけど、ちょっとカッコいいよね。
今年の目標「禁煙」で思い出したことがある。自分の吸ってるタバコはマルボロなんだけど、Marlboroって言葉には実は意味があるんです。昔友達から聞いた話なんだけど、Marlboroは「Men Always Remeber Love Because Of Romance Only.」の略らしい。ホントかどうか分からないけど、ちょっとカッコいいよね。
あけましておめでとうございます!!
2001年1月1日あけましておめでとうございます。いよいよ夢の21世紀到来です。
新世紀元年ということもあって、今年の目標を立ててみた。ズバリ今年の目標は「禁煙」。そしていろんな意味で「飛躍」の年にしたい。年男だし、4月からは会社に所属してサラリーマンするし。まあ当面の目標は大学院卒業。頑張ろう!!
新世紀元年ということもあって、今年の目標を立ててみた。ズバリ今年の目標は「禁煙」。そしていろんな意味で「飛躍」の年にしたい。年男だし、4月からは会社に所属してサラリーマンするし。まあ当面の目標は大学院卒業。頑張ろう!!
はあ〜(>_<)
2000年12月28日何か最近嫌なことが多い。家でも学校でもバイト先でも…。21世紀になったら忘れられるのかな。早く社会人になって心機一転した生活を送りたい。あ〜あ、何でこんなに気が重いんだろっ?
コメントをみる |

年賀状完成(^o^)
2000年12月27日今日は朝から何もすることがなかったので、年賀状をやっと書くことにした。せっかくパソコン持ってるので、今年はパソコンで年賀状作ってみるかっと意気込んで年賀状ソフトを買いに行った。買ったソフトはアイフォーという会社の「筆王2001」。DVD-ROMに100年分、10万点のデータ収録!!というキャッチコピーに魅せられて4,980円で購入した。
まずは宛名を印刷するために住所録を作った。住所録なんてものは今までパソコンで作ったことがなかったので、結構大変だった。次に裏面の作成。これはイラスト集から適当に選んだので、わずか10分たらずで完成。それぞれの年賀状にメッセージを書いていたら結局1日かかってしまった。明日投函しても元旦に届くのかな…。ちょっと無理かな。
パソコンで年賀状を作ってみて思ったこと。それはワープロの字だとやっぱり自分の個性が全然でないような気がした。まあ確かにきれいなんだけどね。誰が作っても同じものになってしまうから。せっかく年賀状作成ソフトを買ったけれど、来年は全部手書きで宛名ぐらいは書こうと思った。その方が気持ちがこもりそうだからね。
明日も1日空いている日。何をしようかな。いつもいつも忙しい生活を送っていたから、たまにはゆっくりと家で休もうかな。
まずは宛名を印刷するために住所録を作った。住所録なんてものは今までパソコンで作ったことがなかったので、結構大変だった。次に裏面の作成。これはイラスト集から適当に選んだので、わずか10分たらずで完成。それぞれの年賀状にメッセージを書いていたら結局1日かかってしまった。明日投函しても元旦に届くのかな…。ちょっと無理かな。
パソコンで年賀状を作ってみて思ったこと。それはワープロの字だとやっぱり自分の個性が全然でないような気がした。まあ確かにきれいなんだけどね。誰が作っても同じものになってしまうから。せっかく年賀状作成ソフトを買ったけれど、来年は全部手書きで宛名ぐらいは書こうと思った。その方が気持ちがこもりそうだからね。
明日も1日空いている日。何をしようかな。いつもいつも忙しい生活を送っていたから、たまにはゆっくりと家で休もうかな。
巨人松井の年俸5億円!!
2000年12月26日プロ野球選手のジャイアンツ松井秀喜が毎年恒例のクリスマスに年俸更改をした。なんと来期の松井の年俸は5億円!!しかも球団側の8年間の複数年契約を断っての単年契約。2年後にFA権を取得したら是非松井にはメジャーに挑戦して欲しい。
ちなみに今日はバイトだったので、時給1120円の自分が一体どれくらい働くと給料5億円になるか計算してみた。
なんと「約44万時間」!!1日8時間働いたとしても約150年かかります。やっぱり松井はスゴイ!!
ちなみに今日はバイトだったので、時給1120円の自分が一体どれくらい働くと給料5億円になるか計算してみた。
なんと「約44万時間」!!1日8時間働いたとしても約150年かかります。やっぱり松井はスゴイ!!
年賀状(^_^;)
2000年12月25日さてそろそろ年賀状を書かないとならない時期に差し掛かってきた。卒業を確実なものにするために今年は研究室の先生にもちゃんと書くつもりだ。どんな年賀状にするかまだ決まっていない。何か良いアイディアないかな。来年の干支はへびで年男なので、それにちなんだものにしよう。
今年の研究室生活はやっと今日終わった。やっと冬休みだ。もう毎朝そんなに早く起きなくても良いので何だかうれしい。社会人になったらそんなこと言ってられないんだけどね。
一人旅はいつ行こうかな〜と考えつつ、もう今日は寝ます。おやすみなさい(-_-)zzz。
今年の研究室生活はやっと今日終わった。やっと冬休みだ。もう毎朝そんなに早く起きなくても良いので何だかうれしい。社会人になったらそんなこと言ってられないんだけどね。
一人旅はいつ行こうかな〜と考えつつ、もう今日は寝ます。おやすみなさい(-_-)zzz。
500カウント突破!!
2000年12月23日日記の下の方にカウンタがついているの発見した。いつの間にか500カウントを突破しているではないか。結構色々な人がこの日記を見てるのかな?ちょっと不思議な気分だね。
とりあえず次の目標は1000カウント突破で頑張って日記をつけ続けようっと。
とりあえず次の目標は1000カウント突破で頑張って日記をつけ続けようっと。
人間関係
2000年12月22日人間関係って難しい。今日改めてそう思った。まあそりゃあ自分以外との人間との関係だからしょうがないのかもしれない。それにしても難しいねやっぱり。
人間は年をとればとるほど自己の損得を計算して人間関係を築くような気がする。それは全く悪いことではないと思う。何たってそれは動物としての人間の本能だから…。でもそればっかりを考えて生きていくのも何か寂しい気もする。自分はどっちだろう。やっぱり損得、利益を考えながら生きているような気がする。これから大学を卒業して社会人になると今以上にもっとそんなことばっかり考えながら生きていかなくてはならないのかな。まあ会社ってのは普通は慈善事業をする団体じゃなくて、純粋に利益のみを追求する営利団体だからね。自分がそんな環境に組み込まれていくからこそ、もっと損得、利益以上に大切なモノを備えた人間関係をこれからは築いていきたい。もちろん今ある既存の人間関係も大切にしつつね。
最近の若者(自分も含めて)の人間関係ってやっぱりある意味希薄かもね。携帯電話もあるし、いつでも連絡とることができるけど…。むしろそのいつでも連絡をとることができるってことがより一層人間関係を希薄にしてるのかもしれない。昔の人は、なかなかコミュニケーションをとることができないからこそ、コミュニケーションをとることのできる時を大切にしていたのかもしれない。便利になったから生まれた弊害かな。それにしても、来年から通信の仕事に携わる自分にとっては切実なことのような気がする。頑張って仕事して世の中を便利にしても、自分の理想とする人間関係をどんどん破壊していってしまうという自己矛盾に陥りそうだ。どうしたら良いものか?年末年始にでもゆっくり考えようっ。
人間は年をとればとるほど自己の損得を計算して人間関係を築くような気がする。それは全く悪いことではないと思う。何たってそれは動物としての人間の本能だから…。でもそればっかりを考えて生きていくのも何か寂しい気もする。自分はどっちだろう。やっぱり損得、利益を考えながら生きているような気がする。これから大学を卒業して社会人になると今以上にもっとそんなことばっかり考えながら生きていかなくてはならないのかな。まあ会社ってのは普通は慈善事業をする団体じゃなくて、純粋に利益のみを追求する営利団体だからね。自分がそんな環境に組み込まれていくからこそ、もっと損得、利益以上に大切なモノを備えた人間関係をこれからは築いていきたい。もちろん今ある既存の人間関係も大切にしつつね。
最近の若者(自分も含めて)の人間関係ってやっぱりある意味希薄かもね。携帯電話もあるし、いつでも連絡とることができるけど…。むしろそのいつでも連絡をとることができるってことがより一層人間関係を希薄にしてるのかもしれない。昔の人は、なかなかコミュニケーションをとることができないからこそ、コミュニケーションをとることのできる時を大切にしていたのかもしれない。便利になったから生まれた弊害かな。それにしても、来年から通信の仕事に携わる自分にとっては切実なことのような気がする。頑張って仕事して世の中を便利にしても、自分の理想とする人間関係をどんどん破壊していってしまうという自己矛盾に陥りそうだ。どうしたら良いものか?年末年始にでもゆっくり考えようっ。
健康診断
2000年12月21日会社から健康診断の案内のメールが届いた。健康診断は年明け1月にあるらしい。会社では「雇い入れ前健康診断」って言うらしい。まあ確かにまだ雇い入れ前だからね。
バトルロワイアル
2000年12月18日最近いろいろなメディアで話題の映画バトルロワイアルを観てきた。期待通りの内容で面白かったし、ストーリーの展開がとても早く飽きさせない映画だった。ビートたけしの教師役も藤原竜也、安藤政信の役どころも全てピッタリだった。極限状態に置かれた人間の行動を見事に描写した良い作品だったので、ちょっとでも観ようかなと考えている人は是非観てください。損はしないよ思うよ。
映画も良かったけど、いまお気に入りの女の子と一緒に観に行けたのもうれしかった。もっといろんな所に一緒に出かけたいんだけど、それはちょっと無理かもしれない。でも今日はうれしかった。良かった、良かった。
映画も良かったけど、いまお気に入りの女の子と一緒に観に行けたのもうれしかった。もっといろんな所に一緒に出かけたいんだけど、それはちょっと無理かもしれない。でも今日はうれしかった。良かった、良かった。
コメントをみる |

ファン感謝デー
2000年12月17日毎月17日はたまに行くパチンコ屋のファン感謝デーだ。今日は友達と共に10時開店なので9時頃から並んでみた。パチンコはやらないけど、パチスロはたまにやっている。ファン感謝デーしか行かないんだけどね。そしてファン感謝デーは現在のところ無敗だ。しかし今日は負けた、2万5000円も…。悔やんでも悔やみきれない。今更何を言ってもしょうがないんだけどね。
来月(来年の1月)にリベンジだっ!!
来月(来年の1月)にリベンジだっ!!
コメントをみる |

映画
2000年12月16日最近映画を全然観に行ってない。昔のように一緒にいつでも行くことのできる人がいないからかもしれない。昔はよく行ってたんだけどね。
最近ちょっと気になる映画がある。それはテレビとかで話題になっている「バトルロワイヤル」だ。過激な内容らしいけど、どこまで過激かそれがすごく興味をそそる。テーマソングのDo As Infinityの「We are」って曲も好きだし…。”私たちは〜♪この幾千の〜♪って感じですか。月曜日あたりに観に行こうかな。
最近ちょっと気になる映画がある。それはテレビとかで話題になっている「バトルロワイヤル」だ。過激な内容らしいけど、どこまで過激かそれがすごく興味をそそる。テーマソングのDo As Infinityの「We are」って曲も好きだし…。”私たちは〜♪この幾千の〜♪って感じですか。月曜日あたりに観に行こうかな。
万座温泉
2000年12月15日昨日今日の二日間で群馬県北部の万座温泉にスノーボードやりに行ってきました。先ほどやっと自宅に到着しました。初めてやったわりにはターンをスイスイできるようになり、とても楽しかった。調子に乗って二日間で60回ぐらい滑ったので、言うまでも無く現在全身筋肉痛。体中が痛い、明日のバイト大丈夫かな…。ちょっと心配です。スキー場はまだシーズン始めということもあって、あまり人がいなくて滑りたい放題でした。久しぶりに温泉にもつかりました。露天風呂は寒かったけど、良かったなぁ。
見知らぬ土地に赴くとナゼか現実を忘れることができる。たった二日間だけど普段の忙しい現実を忘れて余暇を満喫できて良かった。家に帰ってくるとまた現実に戻されちゃうんだけどね…。
見知らぬ土地に赴くとナゼか現実を忘れることができる。たった二日間だけど普段の忙しい現実を忘れて余暇を満喫できて良かった。家に帰ってくるとまた現実に戻されちゃうんだけどね…。
事前学習課題?
2000年12月13日会社から事前学習課題の選択のメールが送られてきた。とりあえず語学とコンピュータに関する課題らしい。課題のレベルは各自に合わせるらしく、選択するようになっていた。
〔メール一部抜粋〕
・語学は、TOEIC点数別に教材を用意しておりますので
TOEIC点数を教えてください。
もし、TOEICを受講された事がない方は、下記の中から
もっとも自分に近い項目を選択してください
【選択肢】
1.Non−Nativeとして十分なコミュニケーションができる。
・専門外の分野に対しても十分な理解とふさわしい表現ができる
2.どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えている。
・通常の会話は完全にでき、応答もはやい。特定の分野にわたっても対応が可能。
3.日常生活のニーズを充足し、限定されてた範囲では業務上のコミュニケーションができる。
・通常会話であれば、要点を理解し応答にも支障がない。複雑な場面における的確な対応や意志疎通になると少し難しい。
4.3と思われるが、3とは言いきるには、自信がない。
5.通常会話で最低限のコミュニケーションができる。(一般大卒入社社員程度)
・ゆっくり話してもらうか、繰り返し言ってもらうことで会話が理解できる。
TOEICは受けたことないし、1、2、3はなさそうなので4か5にしようと思ってます。しかし、面接のときは3ぐらいのレベルで英語は話せることになっているんだけどね…^_^;。
日付がかわって14日の早朝2時から群馬までスノーボードに行って来ます。研究室の先生が海外出張で不在なので、学校サボってです。実はスノーボードはまだやったことがないので結構楽しみです。雪があるといいな…。
帰ってくるのは金曜日の夜になると思います。
それまで日記は休止になります。
じゃあ行ってきます。
〔メール一部抜粋〕
・語学は、TOEIC点数別に教材を用意しておりますので
TOEIC点数を教えてください。
もし、TOEICを受講された事がない方は、下記の中から
もっとも自分に近い項目を選択してください
【選択肢】
1.Non−Nativeとして十分なコミュニケーションができる。
・専門外の分野に対しても十分な理解とふさわしい表現ができる
2.どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えている。
・通常の会話は完全にでき、応答もはやい。特定の分野にわたっても対応が可能。
3.日常生活のニーズを充足し、限定されてた範囲では業務上のコミュニケーションができる。
・通常会話であれば、要点を理解し応答にも支障がない。複雑な場面における的確な対応や意志疎通になると少し難しい。
4.3と思われるが、3とは言いきるには、自信がない。
5.通常会話で最低限のコミュニケーションができる。(一般大卒入社社員程度)
・ゆっくり話してもらうか、繰り返し言ってもらうことで会話が理解できる。
TOEICは受けたことないし、1、2、3はなさそうなので4か5にしようと思ってます。しかし、面接のときは3ぐらいのレベルで英語は話せることになっているんだけどね…^_^;。
日付がかわって14日の早朝2時から群馬までスノーボードに行って来ます。研究室の先生が海外出張で不在なので、学校サボってです。実はスノーボードはまだやったことがないので結構楽しみです。雪があるといいな…。
帰ってくるのは金曜日の夜になると思います。
それまで日記は休止になります。
じゃあ行ってきます。
昔の手帳
2000年12月11日学校とアルバイトを終えて自宅で机を整理していたら、大学3年生(3年前の97年)のときの手帳が出てきた。あの頃は何をしていたのかなと思い、ペラペラとめくってみた。なんか毎日のように昔付き合っていた彼女と会っていたみたいだ。懐かしいな。う〜ん、あのコは今何やってるんだろうな〜。昔付き合っていた彼女は1つ学年下の同じ大学の女の子だった。学部が違っていてキャンパスが向こうは西早稲田、こっちは大久保だったので学校で会うことはほとんどなかった。1つ学年が下なので今年の春に大学を卒業して社会人をやっている。無事しっかりと社会人やってるのかなとちょっと心配してみた。多分しっかりとやってるでしょう、自分よりも何倍もしっかりとしたコだったから…。お互いに納得して別れたけど、手帳を見たら懐かしいな〜と思った。
今年のクリスマスははっきり言って予定が何もない。何かちょっと悲しいけど、まあしょうがないし…。
最近一人旅を計画中。一人旅ってずっと前から憧れていたけど、まだやったことないからね。この季節はやっぱり北の方に旅するのが情緒があって良さそう。
今年のクリスマスははっきり言って予定が何もない。何かちょっと悲しいけど、まあしょうがないし…。
最近一人旅を計画中。一人旅ってずっと前から憧れていたけど、まだやったことないからね。この季節はやっぱり北の方に旅するのが情緒があって良さそう。
ホースト優勝!!
2000年12月10日さっきまでテレビでK1グランプリを見ていた。応援していたフランシスコ・フィリオとピーター・アーツは惜しくも準決勝で姿を消してしまった。優勝したのはMr.Perfectアーネスト・ホースト。35歳という年齢にもかかわらず、相変わらずのMr.Perfectぶりを発揮していた。20世紀最後のK1王者となったホーストは本当にうれしそうだった。
そういえば、会社から入社前に行う課題についてのメールがきた。来年の1月に教材は届くとのこと。どんなのが送られてくるか今からちょっと楽しみです。修論と時期が重なって大変そうだけどね。
今週の木曜日と金曜日は先生が海外出張するので、研究室サボってスノーボードしに行ってきます。それも今からちょっと楽しみ。
そういえば、会社から入社前に行う課題についてのメールがきた。来年の1月に教材は届くとのこと。どんなのが送られてくるか今からちょっと楽しみです。修論と時期が重なって大変そうだけどね。
今週の木曜日と金曜日は先生が海外出張するので、研究室サボってスノーボードしに行ってきます。それも今からちょっと楽しみ。