今日の日記
2002年1月3日今日はもう1月3日。
明日からまた会社だぁ〜(>_<)。
電車がそれにりに空いていることを祈る!!
----------
CCNP(Support)の受験は1月15日(火)。
そろそろまた勉強始めるかぁ〜。
以上。
明日からまた会社だぁ〜(>_<)。
電車がそれにりに空いていることを祈る!!
----------
CCNP(Support)の受験は1月15日(火)。
そろそろまた勉強始めるかぁ〜。
以上。
今日の日記
2001年12月31日今年が終わろうとしている(笑)。
ここ最近だと1番つまらん1年だったような
気がする。
何でも受動的になってたせいからかな?
よく分からないけど、あまり良い年であったとは
いえない。
来年はどんな年にしようかな?
それは明日考えよう!!
少なくとも今年よりは良い年であります
ように☆ミ
以上。
ここ最近だと1番つまらん1年だったような
気がする。
何でも受動的になってたせいからかな?
よく分からないけど、あまり良い年であったとは
いえない。
来年はどんな年にしようかな?
それは明日考えよう!!
少なくとも今年よりは良い年であります
ように☆ミ
以上。
今日の日記
2001年12月29日年賀状書かなきゃ!!
まだ全く書いてないし(笑)。
会社の担当内の人には年賀状は普通だすもの
なのだろうか?
まいっか(笑)、とりあえず上司の課長だけ…。
まずは年賀葉書を買いに行かなきゃ(笑)。
以上。
まだ全く書いてないし(笑)。
会社の担当内の人には年賀状は普通だすもの
なのだろうか?
まいっか(笑)、とりあえず上司の課長だけ…。
まずは年賀葉書を買いに行かなきゃ(笑)。
以上。
今日の日記
2001年12月28日今日は仕事納め!!
とは言ってもちょっくら仕事の用があって、
大晦日は軽く会社に行くけど…(笑)。
ということで、社会人1年目の今年を振り返って…、
1.時間が経過するのが非常に早かった。
# 良い意味でも悪い意味でも両方かな。
2.学生時代に6年間勉強&研究していた分野とはかなり畑違いの業界で就職したが、何とかやれた。
むしり現在はマニアの領域に入りつつある(笑)。
3.資格の勉強の鬼になって(今だけかな(笑))、3つの社外資格を取得できた。
# 4つ目は現在3/4が終了!!
# こんなに頑張っているのはスキルアップというよりは
# 転職のため(?)
4.彼女と付き合ったがすぐに(4ヶ月)終了してしまった!!
# ちなみに過去3番目の短さです(笑)。
5.一人暮らしを始めた。
# 当初は自炊をしていたが、最近ではほとんど皆無に
# なってしまった。<-予想通り(笑)!!
6.尊敬できる若き最強の上司と巡り合えた。
# これはホントラッキーだった。
# 怒られてばかりだったが、最近は少しずつ
# 誉められることも(笑)。
7.とりあえず今の会社には一生働くことはない。
※1-7は適当に順番を付けました。特に意味はなし!!
----------
今日は仕事納めということもあり、予定通り飲み。
2次会は先輩2人と六本木に駅前留学に連れて行って
もらった。
まあ駅前留学といっても英会話学校ではなく、
酒を飲む駅前留学なんだよな(笑)。
つーか、高すぎだぁ!!
まさにボッタくりだろ、あれは。
酒の値段が○民の3倍から4倍でしたぁ!!
ちなみに東欧に留学でした(笑)。
さすが六本木、昔(19歳の頃)、社会人の知り合いに
連れて行ってもらった中野のキャ○クラとは格が
違ったね。
※ただし、値段のみ(笑)。
----------
CCNP最後のカテゴリである"Support"は来年の
1月15日に受験予定!!
年が明けてからボチボチ勉強を始めま〜す(笑)。
2月には簿記3級(<-この資格は新入社員全員取得しな
ければならない(入社3年以内))、3月にはTOEIC。
忙しいというかつらい!!働いて+αだからなぁ。
ちなみにTOEICは入社時点からSCORE150UPがノルマ。
まあ英語はもとから得意だし、今年の4月には初めて
TOEICを受験したもんだから、前回のSCOREはあまり
良くないから150UPはなんとかなるかなって感じですね。
以上。
とは言ってもちょっくら仕事の用があって、
大晦日は軽く会社に行くけど…(笑)。
ということで、社会人1年目の今年を振り返って…、
1.時間が経過するのが非常に早かった。
# 良い意味でも悪い意味でも両方かな。
2.学生時代に6年間勉強&研究していた分野とはかなり畑違いの業界で就職したが、何とかやれた。
むしり現在はマニアの領域に入りつつある(笑)。
3.資格の勉強の鬼になって(今だけかな(笑))、3つの社外資格を取得できた。
# 4つ目は現在3/4が終了!!
# こんなに頑張っているのはスキルアップというよりは
# 転職のため(?)
4.彼女と付き合ったがすぐに(4ヶ月)終了してしまった!!
# ちなみに過去3番目の短さです(笑)。
5.一人暮らしを始めた。
# 当初は自炊をしていたが、最近ではほとんど皆無に
# なってしまった。<-予想通り(笑)!!
6.尊敬できる若き最強の上司と巡り合えた。
# これはホントラッキーだった。
# 怒られてばかりだったが、最近は少しずつ
# 誉められることも(笑)。
7.とりあえず今の会社には一生働くことはない。
※1-7は適当に順番を付けました。特に意味はなし!!
----------
今日は仕事納めということもあり、予定通り飲み。
2次会は先輩2人と六本木に駅前留学に連れて行って
もらった。
まあ駅前留学といっても英会話学校ではなく、
酒を飲む駅前留学なんだよな(笑)。
つーか、高すぎだぁ!!
まさにボッタくりだろ、あれは。
酒の値段が○民の3倍から4倍でしたぁ!!
ちなみに東欧に留学でした(笑)。
さすが六本木、昔(19歳の頃)、社会人の知り合いに
連れて行ってもらった中野のキャ○クラとは格が
違ったね。
※ただし、値段のみ(笑)。
----------
CCNP最後のカテゴリである"Support"は来年の
1月15日に受験予定!!
年が明けてからボチボチ勉強を始めま〜す(笑)。
2月には簿記3級(<-この資格は新入社員全員取得しな
ければならない(入社3年以内))、3月にはTOEIC。
忙しいというかつらい!!働いて+αだからなぁ。
ちなみにTOEICは入社時点からSCORE150UPがノルマ。
まあ英語はもとから得意だし、今年の4月には初めて
TOEICを受験したもんだから、前回のSCOREはあまり
良くないから150UPはなんとかなるかなって感じですね。
以上。
CCNP(Remote Access)合格(^_^)vしかし…携帯が(>_<)
2001年12月27日今日は2時間有休を取って朝(9:15)から
CCNP(640-505 Remote Access)を受験しに行った。
昨日の晩に気合いを入れて最後のラストスパートで
勉強してみた甲斐があって結構自信はあった。
しっかし、今日の会場はすごく混んでた。
ベンダ資格(OracleとかMicrosoftとか)を受験
できるのは年内は今日と明日だけってのが理由
だと思う。
前回と前々回は土曜日に受験していたので、
私服の人が多かった。
今日はいかにもサラリーマン、OLって感じの人
ばっかりだった。
事件は試験を受ける直前に起きた…(笑)。
なんとトイレで携帯がぽちゃんと…。
急いで取り出したが、時すでに遅し…。
携帯が再起不能になってしまった。
3日前に買ったのに、買ったのに、買ったのに(笑)。
かなりショックだったが、すぐに試験の時間に
なってしまったので席に着いた。
75分間の試験なんだけど、サクっと終わってしまった。
かかった時間は約30分ちょっと(笑)。
感じとしては950点ぐらい採れてる(1000点満点)感触だったが…、
結果は729点だった(>_<)。
706点で合格なので、ホントぎりぎりの合格!!
全部で60問ぐらいだったから、あと2問ぐらいハズしたらアウトだった…。
まあ何はともあれ何とかまたまたまた合格!!
これであとは"640-506 Support"に合格すれば
晴れてCCNP(Cisco Certified Network Professional)になれると思うとちょっとうれしかった。
一応、Section Analysisはこんな感じで…。
/*Section Analysisここから*/
WAN Design -> 61%
Network Fundamentals -> 50%
Bridging and Switching -> 33%
WAN Protocols -> 53%
Network Protocols -> 75%
Network Management -> 66%
Cisco Fundamentals -> 100%
Network Security -> 83%
/*Section Analysisここまで*/
----------
結局携帯が再起不能になってしまったので、
会社に出社する途中にDoCoMoショップに寄って
意味のない機種変更をした。
せっかく欲しかったD210iを3日前に買ったので、
D210iに機種変更した(意味ねぇ)。
前回の機種変更後3日しか経過していないので、
水没による故障ということを考慮してお値段は
16800円になりますと…(笑)。
あ〜あ、まあしょうがないかなっ。
ということで9台目の携帯になってしまいました(笑)。
----------
ちなみに携帯のメモリはパソコンにバックアップ
してあるので、すぐに復活!!
去年の今頃携帯落っことしてメモリが全部なくなって
しまうという苦い経験をしているので、その辺は
ぬかりないです(笑)。
----------
明日は仕事納め!!
今年は新入社員としての1年だったけど、
あっという間だったなぁ。
仕事はまだまだ発展途上!!
来年は今年以上に頑張って、きっちり自分の仕事の
スタイルを築き上げたい!!
頑張んないと!!
以上。
CCNP(640-505 Remote Access)を受験しに行った。
昨日の晩に気合いを入れて最後のラストスパートで
勉強してみた甲斐があって結構自信はあった。
しっかし、今日の会場はすごく混んでた。
ベンダ資格(OracleとかMicrosoftとか)を受験
できるのは年内は今日と明日だけってのが理由
だと思う。
前回と前々回は土曜日に受験していたので、
私服の人が多かった。
今日はいかにもサラリーマン、OLって感じの人
ばっかりだった。
事件は試験を受ける直前に起きた…(笑)。
なんとトイレで携帯がぽちゃんと…。
急いで取り出したが、時すでに遅し…。
携帯が再起不能になってしまった。
3日前に買ったのに、買ったのに、買ったのに(笑)。
かなりショックだったが、すぐに試験の時間に
なってしまったので席に着いた。
75分間の試験なんだけど、サクっと終わってしまった。
かかった時間は約30分ちょっと(笑)。
感じとしては950点ぐらい採れてる(1000点満点)感触だったが…、
結果は729点だった(>_<)。
706点で合格なので、ホントぎりぎりの合格!!
全部で60問ぐらいだったから、あと2問ぐらいハズしたらアウトだった…。
まあ何はともあれ何とかまたまたまた合格!!
これであとは"640-506 Support"に合格すれば
晴れてCCNP(Cisco Certified Network Professional)になれると思うとちょっとうれしかった。
一応、Section Analysisはこんな感じで…。
/*Section Analysisここから*/
WAN Design -> 61%
Network Fundamentals -> 50%
Bridging and Switching -> 33%
WAN Protocols -> 53%
Network Protocols -> 75%
Network Management -> 66%
Cisco Fundamentals -> 100%
Network Security -> 83%
/*Section Analysisここまで*/
----------
結局携帯が再起不能になってしまったので、
会社に出社する途中にDoCoMoショップに寄って
意味のない機種変更をした。
せっかく欲しかったD210iを3日前に買ったので、
D210iに機種変更した(意味ねぇ)。
前回の機種変更後3日しか経過していないので、
水没による故障ということを考慮してお値段は
16800円になりますと…(笑)。
あ〜あ、まあしょうがないかなっ。
ということで9台目の携帯になってしまいました(笑)。
----------
ちなみに携帯のメモリはパソコンにバックアップ
してあるので、すぐに復活!!
去年の今頃携帯落っことしてメモリが全部なくなって
しまうという苦い経験をしているので、その辺は
ぬかりないです(笑)。
----------
明日は仕事納め!!
今年は新入社員としての1年だったけど、
あっという間だったなぁ。
仕事はまだまだ発展途上!!
来年は今年以上に頑張って、きっちり自分の仕事の
スタイルを築き上げたい!!
頑張んないと!!
以上。
今日の日記
2001年12月26日来年の1月から会社で所属している事業部の名前
が変わるらしい。
->名前が変わるというよりは分割される。
というか、変わると今日担当内のミーティングで
発表された。
同じ事業部の同期とはこれで結構離れ離れに
なりそう。
事業部別採用だったのに、入社して1年も経たない
うちに変わっちゃうんだよな〜。
まあやる仕事は変わらんからね〜(笑)。
----------
CCNP(Remote Access)はいよいよ明日の9:15!!
有休を使って受験してきます。
午後は会社なんだけどね(笑)。
受かるといいな〜♪
つーかこれから朝まで勉強します!!
このままだと確実に不合格だから…(笑)。
以上。
が変わるらしい。
->名前が変わるというよりは分割される。
というか、変わると今日担当内のミーティングで
発表された。
同じ事業部の同期とはこれで結構離れ離れに
なりそう。
事業部別採用だったのに、入社して1年も経たない
うちに変わっちゃうんだよな〜。
まあやる仕事は変わらんからね〜(笑)。
----------
CCNP(Remote Access)はいよいよ明日の9:15!!
有休を使って受験してきます。
午後は会社なんだけどね(笑)。
受かるといいな〜♪
つーかこれから朝まで勉強します!!
このままだと確実に不合格だから…(笑)。
以上。
今日の日記
2001年12月24日今日は世間一般ではクリスマスイブ。
現在1人身なので(笑)、特にやることもなく
プラプラと携帯を買い替えに行った。
N502itを使っていたんだけど(約1年ちょっと)、
D210iに買い換えることにした。
D210iってフリップがついている"ちょいパカ"の
やつね(笑)。
ところが、何故かどこに行っても売り切れ(>_<)。
しょうがないからドコモショップで買い換えました。
なんだかよく分からなんポイントというのが
貯まっているらしく、2000円も割り引いてもらった。
6800円のところが4800円で機種交換できたし。
このD210iは音が良い♪
昔、大学2年生のとき(1996年)に初めて買った携帯
と比較すると恐ろしい進歩だなって改めて実感。
色は白が好きなので、またN502itに引き続き白。
そーいや、携帯って初代から数えると何台目だろ?
J-Phoneの携帯(名前忘れた。当時は東京デジタルホン)->またJ-Phoneの携帯->P203->P205->P501i->N502i->N502it->D210i
もう8台目か(笑)。5年間で8台(笑)。
----------
そういえば昨日知り合いの女の子から久しぶりに
電話があった(半年振りぐらいかな(笑))。
クリスマスどーすんの?だって(笑)。
ケンカ売ってんのかと思いつつ、まあ適当に
答えて終わってしまった。
つーかあの電話は何だったんだろう???
----------
明々後日はCCNP第3弾のRemote Accessの試験。
1冊目の本を読み終わって現在、2冊目の本の
真中あたり…。
あんまり内容を理解していないので(というか
ほとんど暗記ばっかりなんだよなこのカテゴリは)、
ちょっとやばいかも…。
まあ今回も何とかなるでしょ(笑)。
以上。
現在1人身なので(笑)、特にやることもなく
プラプラと携帯を買い替えに行った。
N502itを使っていたんだけど(約1年ちょっと)、
D210iに買い換えることにした。
D210iってフリップがついている"ちょいパカ"の
やつね(笑)。
ところが、何故かどこに行っても売り切れ(>_<)。
しょうがないからドコモショップで買い換えました。
なんだかよく分からなんポイントというのが
貯まっているらしく、2000円も割り引いてもらった。
6800円のところが4800円で機種交換できたし。
このD210iは音が良い♪
昔、大学2年生のとき(1996年)に初めて買った携帯
と比較すると恐ろしい進歩だなって改めて実感。
色は白が好きなので、またN502itに引き続き白。
そーいや、携帯って初代から数えると何台目だろ?
J-Phoneの携帯(名前忘れた。当時は東京デジタルホン)->またJ-Phoneの携帯->P203->P205->P501i->N502i->N502it->D210i
もう8台目か(笑)。5年間で8台(笑)。
----------
そういえば昨日知り合いの女の子から久しぶりに
電話があった(半年振りぐらいかな(笑))。
クリスマスどーすんの?だって(笑)。
ケンカ売ってんのかと思いつつ、まあ適当に
答えて終わってしまった。
つーかあの電話は何だったんだろう???
----------
明々後日はCCNP第3弾のRemote Accessの試験。
1冊目の本を読み終わって現在、2冊目の本の
真中あたり…。
あんまり内容を理解していないので(というか
ほとんど暗記ばっかりなんだよなこのカテゴリは)、
ちょっとやばいかも…。
まあ今回も何とかなるでしょ(笑)。
以上。
今日の日記
2001年12月21日今日は同期と忘年会。
同じ事業部の同期がほとんど集まったので、
総勢25名弱の人数での忘年会だった。
職場がバラバラで研修以来久しぶりに(久しぶりといっても2ヶ月ぐらいだけど)会えた人がたくさんいてとても楽しかった。
やっぱり同期は良いものですな(笑)。
普段なかなか話したりすることができないこともざっくばらんにたくさん話すことができるし…。
今日は東京駅近くになるとってもお洒落なところで忘年会は行われた。
値段もそこそこ(かなり高い(笑))したけど、料理もおいしいし、満足満足!!
以上。
同じ事業部の同期がほとんど集まったので、
総勢25名弱の人数での忘年会だった。
職場がバラバラで研修以来久しぶりに(久しぶりといっても2ヶ月ぐらいだけど)会えた人がたくさんいてとても楽しかった。
やっぱり同期は良いものですな(笑)。
普段なかなか話したりすることができないこともざっくばらんにたくさん話すことができるし…。
今日は東京駅近くになるとってもお洒落なところで忘年会は行われた。
値段もそこそこ(かなり高い(笑))したけど、料理もおいしいし、満足満足!!
以上。
今日の日記
2001年12月20日今日は今年度第2回目の忘年会。
職場の担当での忘年会だった。
当然新入社員な自分は幹事&司会(一緒か(笑))。
くたくたっす(笑)。
気を使いまくりで大変大変!!
明日は同期と今年度第3回目の忘年会。
明日は久しぶりに会う同期も結構いて
楽しみ楽しみ。
明日働けば3連休。
頑張りますか〜(笑)。
しっかし、今年のクリスマスは何もすること
ない...。
悲しいけど(笑)、CCNP(Remote Access)の勉強
でもしよっと!!
以上。
職場の担当での忘年会だった。
当然新入社員な自分は幹事&司会(一緒か(笑))。
くたくたっす(笑)。
気を使いまくりで大変大変!!
明日は同期と今年度第3回目の忘年会。
明日は久しぶりに会う同期も結構いて
楽しみ楽しみ。
明日働けば3連休。
頑張りますか〜(笑)。
しっかし、今年のクリスマスは何もすること
ない...。
悲しいけど(笑)、CCNP(Remote Access)の勉強
でもしよっと!!
以上。
今日の日記
2001年12月17日"Routing2.0"、"Switching2.0"とCCNPの2つの
カテゴリに合格したのもつかの間で、
早速次のカテゴリ"Remote Access"の勉強を
始めました(笑)。
試験も予約してしまって、来週の木曜日に受験します。
とりあえず2冊本を買ってきて、勉強してます。
1冊目のいま150ページぐらいです。
最近平日はひたすら資格の勉強をしているような
気がする。
これでホントに良いのかな?
まあいまは修行のときだ、そのうち何かあるでしょ(笑)。
----------
年末はどっか行きたいな(笑)。
1人旅でもかますかぁ(笑)<-冗談です(笑)。
----------
CCNP(Remote Access)まであと9日間。
以上。
カテゴリに合格したのもつかの間で、
早速次のカテゴリ"Remote Access"の勉強を
始めました(笑)。
試験も予約してしまって、来週の木曜日に受験します。
とりあえず2冊本を買ってきて、勉強してます。
1冊目のいま150ページぐらいです。
最近平日はひたすら資格の勉強をしているような
気がする。
これでホントに良いのかな?
まあいまは修行のときだ、そのうち何かあるでしょ(笑)。
----------
年末はどっか行きたいな(笑)。
1人旅でもかますかぁ(笑)<-冗談です(笑)。
----------
CCNP(Remote Access)まであと9日間。
以上。
CCNP(Switching2.0)合格(^_^)v
2001年12月15日今日は朝11時からCCNP(Switching2.0 604-504J)の試験を
受験してきた。
試験結果は1000点満点中835点!!
※合格点は699点
75分間で64問の試験だったけど、結構早く終わって
しまって45分ぐらいしかかからなかった。
(Ciscoの試験って問題は先に進んだら、後から
戻ることができない(笑))
結構やばいと思っていたけど、結果的には余裕の
ある点数だった。
Switchingの本は結構役に立つことが書いてあるので
コンピュータ業界に身を置いている人だったら、
1度は読んでみると良いと思います。
※コンピュータ業界って適切な言葉じゃないかも。
通信、ソフトウェア…って言えばよいのかな?
よく分からん!!
->IGMPとCGMPを使ったマルチキャストの知識とか
今後ストリーミング配信などのサービスがより
浸透してくると思うので、勉強しておいて損は
ないと思います。
PIMはまだIETFで開発途中のプロトコルらしい。
今後どうなっていくのか結構楽しみ。
->いま話題(?)のLayer3スイッチの仕組みなんか
も詳しく勉強できます。
MLS-RPとかMLS-SEとか勉強しないと絶対に知らんかったと思う。
スコアの詳細は以下の通り!!
->Sectionぐらいは守秘義務に違反しないでしょ。
Section Analysis
-CGMP -> 25%
-Cisco Fundamentals -> 100%
-Multicast -> 80%
-Multilayer Switchint -> 83%
-Spanning Tree -> 87%
-Switching Interconnectivity -> 70%
-Troubleshooting -> 80%
-Trunking -> 75%
-VLAN Operations -> 77%
CGMPとかかなり勉強したのにあまりスコアが
良くなかったのは残念!!
----------
CCNPもこれで2つ目のカテゴリも突破!!
残るはあと2つですな〜。
ということで次は年末(?)にCCNP(Remote Access
640-505J)です。
"Remote Access"は会社的にも余裕の一発合格
しないと(笑)!!
しかし、1教科15000円って受験料はかなり
ボッタクリのような気がする。
試験の帰りにシスコプレスから最近出版された
"MPLS&VPNアーキテクチャ"という書籍を買った。
思いっきり仕事に関係している本なので、暇を
みて勉強しとかないと…。
ていうか時間がないです。
1日が40時間ぐらいあったらなぁ〜。
最近日常をCiscoに支配されているような気がする。
Ciscoというか仕事以外の勉強か。
しかし、いまはホントに頑張っておかなきゃいけない
時期だから、しょうがないのかな。
CCIE(CCNPのさらに上のCiscoの最強認定資格)でも
とって、アメリカで年収1000万円で転職が夢です(笑)。
以上。
受験してきた。
試験結果は1000点満点中835点!!
※合格点は699点
75分間で64問の試験だったけど、結構早く終わって
しまって45分ぐらいしかかからなかった。
(Ciscoの試験って問題は先に進んだら、後から
戻ることができない(笑))
結構やばいと思っていたけど、結果的には余裕の
ある点数だった。
Switchingの本は結構役に立つことが書いてあるので
コンピュータ業界に身を置いている人だったら、
1度は読んでみると良いと思います。
※コンピュータ業界って適切な言葉じゃないかも。
通信、ソフトウェア…って言えばよいのかな?
よく分からん!!
->IGMPとCGMPを使ったマルチキャストの知識とか
今後ストリーミング配信などのサービスがより
浸透してくると思うので、勉強しておいて損は
ないと思います。
PIMはまだIETFで開発途中のプロトコルらしい。
今後どうなっていくのか結構楽しみ。
->いま話題(?)のLayer3スイッチの仕組みなんか
も詳しく勉強できます。
MLS-RPとかMLS-SEとか勉強しないと絶対に知らんかったと思う。
スコアの詳細は以下の通り!!
->Sectionぐらいは守秘義務に違反しないでしょ。
Section Analysis
-CGMP -> 25%
-Cisco Fundamentals -> 100%
-Multicast -> 80%
-Multilayer Switchint -> 83%
-Spanning Tree -> 87%
-Switching Interconnectivity -> 70%
-Troubleshooting -> 80%
-Trunking -> 75%
-VLAN Operations -> 77%
CGMPとかかなり勉強したのにあまりスコアが
良くなかったのは残念!!
----------
CCNPもこれで2つ目のカテゴリも突破!!
残るはあと2つですな〜。
ということで次は年末(?)にCCNP(Remote Access
640-505J)です。
"Remote Access"は会社的にも余裕の一発合格
しないと(笑)!!
しかし、1教科15000円って受験料はかなり
ボッタクリのような気がする。
試験の帰りにシスコプレスから最近出版された
"MPLS&VPNアーキテクチャ"という書籍を買った。
思いっきり仕事に関係している本なので、暇を
みて勉強しとかないと…。
ていうか時間がないです。
1日が40時間ぐらいあったらなぁ〜。
最近日常をCiscoに支配されているような気がする。
Ciscoというか仕事以外の勉強か。
しかし、いまはホントに頑張っておかなきゃいけない
時期だから、しょうがないのかな。
CCIE(CCNPのさらに上のCiscoの最強認定資格)でも
とって、アメリカで年収1000万円で転職が夢です(笑)。
以上。
今日の日記
2001年12月13日今日も残業(>_<)。
体力には自身があるが、そろそろ結構つらく
なってきた。
明日ぐらいは普通に会社から帰ろう!!
年末までに終わらさなければならない仕事が
あり、来週からもしばらく残業生活が続き
そうだ。
まあ頑張るしかなさそうだな(笑)。
来週は木曜日、金曜日と連続で忘年会がある。
----------
CCNPいよいよ明後日です!!
マジでヤバいぃ〜!!
以上。
体力には自身があるが、そろそろ結構つらく
なってきた。
明日ぐらいは普通に会社から帰ろう!!
年末までに終わらさなければならない仕事が
あり、来週からもしばらく残業生活が続き
そうだ。
まあ頑張るしかなさそうだな(笑)。
来週は木曜日、金曜日と連続で忘年会がある。
----------
CCNPいよいよ明後日です!!
マジでヤバいぃ〜!!
以上。
今日の日記
2001年12月11日今日は残業&担当内で飲み会。
かなり寒くなってきたので、酒を飲むと
体があったまってちょっと良い気分かな(笑)。
----------
昨日、別れた彼女からメール&電話がかかって
きた。
パソコンがインターネットにつながらなくなった
らしい。
自分はサポートセンターじゃないよって感じだが、
まあ適当に教えてあげた。
ただそれだけだけど…(笑)。
----------
今日もあんまり、というか全くCCNPの勉強が
できなかった(笑)。
今週の土曜日が試験だってのに…。
うちの会社の場合、合格しないと社外資格の
受験料は支給されない。
このままいくと1万5000円がぱぁ〜に〜!!
明日こそ頑張りま〜す!!
以上。
かなり寒くなってきたので、酒を飲むと
体があったまってちょっと良い気分かな(笑)。
----------
昨日、別れた彼女からメール&電話がかかって
きた。
パソコンがインターネットにつながらなくなった
らしい。
自分はサポートセンターじゃないよって感じだが、
まあ適当に教えてあげた。
ただそれだけだけど…(笑)。
----------
今日もあんまり、というか全くCCNPの勉強が
できなかった(笑)。
今週の土曜日が試験だってのに…。
うちの会社の場合、合格しないと社外資格の
受験料は支給されない。
このままいくと1万5000円がぱぁ〜に〜!!
明日こそ頑張りま〜す!!
以上。
今日の日記
2001年12月10日ボーナスが支給されました!!
月々の給料にプラスαだから結構でかい!!
せっかくボーナスもらえたから、
何か両親に買ってあげないとな。
年末年始には実家に帰る予定なので、そのときに
何か渡そう!!
(実は社会人になってからまだ両親に何も買って
あげていないかなり親不孝者なんです)
----------
さ〜て今日も気合いでCCNPの勉強だぁ〜(笑)。
試験まであと5日間…。
以上。
月々の給料にプラスαだから結構でかい!!
せっかくボーナスもらえたから、
何か両親に買ってあげないとな。
年末年始には実家に帰る予定なので、そのときに
何か渡そう!!
(実は社会人になってからまだ両親に何も買って
あげていないかなり親不孝者なんです)
----------
さ〜て今日も気合いでCCNPの勉強だぁ〜(笑)。
試験まであと5日間…。
以上。
今日の日記
2001年12月9日昨日(土曜日)に参加した研究室忘年会はあまり
楽しくなかった(笑)。
社会人として働いている同級生に久しぶりに
会えたのは良かったけど(彼らは先日行われた
学科のOB会には不参加)、それ以外はつまらん
かった。
学生と社会人、だんだんと共通の話題がなくなって
しまうからねぇ。
----------
今日はまたまたまたまた撤去された自転車を
集積所に取りに行く。
自分の名字は結構珍しいんだけど、
集積所のおじさんは自転車を取りに行く度に、
「君の名前珍しいね〜」
->何度も会っているのだから、そろそろ
覚えましょう(無理か(笑))。
「学生さんかい?、たくさん遊んでんだろ〜?」
->一応サラリーマンです(笑)。
命を削って働いています(笑)。
「駄目だよ、若いんだから駅まで歩いて行かないと〜!!」
->それはごもっとも!!
と言われる(笑)。
----------
最近、仕事の12月までの線表に向けて気合いで
頑張り過ぎてそろそろ倒れそうです(笑)。
しかし、自分的にはやるといったことはきちんと
終わらせたいし。
そこんとこは気合いで乗り切る予定。
----------
昨日のK-1グランプリはマーク・ハントが優勝
したみたい。
ビデオデッキを持っていない自分は実家でビデオに
録画してもらって、ボーナス出たらビデオデッキを
買って(すげー安いやつ)、観る予定。
バンナがKOされたシーンを早く見たいな〜!!
----------
CCNP(Switching)まで1週間きりましたぁ。
今回はマジでマジでちょっとヤバイかも…。
とりあえず今日は1冊目の本を読破!!
(頭に入っているかは別としてねぇ(笑))
明日から2冊目に突入!!
頑張るしかないかなぁ(笑)。
以上。
楽しくなかった(笑)。
社会人として働いている同級生に久しぶりに
会えたのは良かったけど(彼らは先日行われた
学科のOB会には不参加)、それ以外はつまらん
かった。
学生と社会人、だんだんと共通の話題がなくなって
しまうからねぇ。
----------
今日はまたまたまたまた撤去された自転車を
集積所に取りに行く。
自分の名字は結構珍しいんだけど、
集積所のおじさんは自転車を取りに行く度に、
「君の名前珍しいね〜」
->何度も会っているのだから、そろそろ
覚えましょう(無理か(笑))。
「学生さんかい?、たくさん遊んでんだろ〜?」
->一応サラリーマンです(笑)。
命を削って働いています(笑)。
「駄目だよ、若いんだから駅まで歩いて行かないと〜!!」
->それはごもっとも!!
と言われる(笑)。
----------
最近、仕事の12月までの線表に向けて気合いで
頑張り過ぎてそろそろ倒れそうです(笑)。
しかし、自分的にはやるといったことはきちんと
終わらせたいし。
そこんとこは気合いで乗り切る予定。
----------
昨日のK-1グランプリはマーク・ハントが優勝
したみたい。
ビデオデッキを持っていない自分は実家でビデオに
録画してもらって、ボーナス出たらビデオデッキを
買って(すげー安いやつ)、観る予定。
バンナがKOされたシーンを早く見たいな〜!!
----------
CCNP(Switching)まで1週間きりましたぁ。
今回はマジでマジでちょっとヤバイかも…。
とりあえず今日は1冊目の本を読破!!
(頭に入っているかは別としてねぇ(笑))
明日から2冊目に突入!!
頑張るしかないかなぁ(笑)。
以上。
今日の日記
2001年12月7日今日は22:00ぐらいまで残業して、その後知り合いと飲みに行った。
知り合いは30歳の人。
5年前(19歳の時)、バイトで知り合った人だ。
知り合った当時、その人は25歳(笑)。
やはり時が経つのは早いものだ。
かなり久しぶりに会ったので、なかなか最初は話が
噛み合わなかったけど面白かった。
その人は来年結婚するらしい。
結婚式では是非挨拶を…と言われてしまった(笑)。
----------
明日は今年度忘年会第1発目として、学生時代の研究室の忘年会に行きます(笑)。
社会人は同級生3名(自分含む)だけ。
金がなくなりそうだな(笑)。
----------
CCNPまであと7日。
今回はマジでちょっとヤバいかも。
まだ買った本の1/4も読んでないからな。
明日から気合いです(笑)。
以上。
知り合いは30歳の人。
5年前(19歳の時)、バイトで知り合った人だ。
知り合った当時、その人は25歳(笑)。
やはり時が経つのは早いものだ。
かなり久しぶりに会ったので、なかなか最初は話が
噛み合わなかったけど面白かった。
その人は来年結婚するらしい。
結婚式では是非挨拶を…と言われてしまった(笑)。
----------
明日は今年度忘年会第1発目として、学生時代の研究室の忘年会に行きます(笑)。
社会人は同級生3名(自分含む)だけ。
金がなくなりそうだな(笑)。
----------
CCNPまであと7日。
今回はマジでちょっとヤバいかも。
まだ買った本の1/4も読んでないからな。
明日から気合いです(笑)。
以上。
今日の日記
2001年12月3日今日は軽く残業して担当内の人と一緒に電車で帰宅した。
その人と2人で電車に乗り込んだところ、いきなり知らないおっさんに2人で因縁をつけられた(笑)。
何を言っていたか分からないが、とりあえず因縁をつけられた。
そのおっさんは何か一言自分たちに言い放って去って行ってしまった。
最近、不況だし変な人が増えてきたのかなぁと思った。
しっかし、よく考えるとすげームカツク!!
何なんだろ、あのおっさん!!
----------
CCNP(640-504J Switching)まであと11日。
今日も気合いで勉強頑張りま〜す!!
以上。
その人と2人で電車に乗り込んだところ、いきなり知らないおっさんに2人で因縁をつけられた(笑)。
何を言っていたか分からないが、とりあえず因縁をつけられた。
そのおっさんは何か一言自分たちに言い放って去って行ってしまった。
最近、不況だし変な人が増えてきたのかなぁと思った。
しっかし、よく考えるとすげームカツク!!
何なんだろ、あのおっさん!!
----------
CCNP(640-504J Switching)まであと11日。
今日も気合いで勉強頑張りま〜す!!
以上。
今日の日記
2001年12月2日最近思うこと。
"人生これでいいのだろうか?"
小学校->中学校->高校->大学->大学院と経て、
今年24歳で社会人。
60歳ぐらいまで生きるとすると、あと残された
人生は36年間。
36年 -> 13140日 -> 315360時間 -> 1135296000秒
あと残された人生は100億秒なんだよなぁ〜。
しかも、これは60歳まで生きていたらの話だし。
ずっとこのままサラリーマンでひたすら働いていくのは何だかちょっと寂しい人生だよな(笑)。
どんな会社にいても所詮歯車だし(笑)。
普通に働いて、普通に給料もらって、普通に生活しいくのって何だかつまらなそう。
やはり30歳ぐらいまでに、何とか独立して仕事をやってみたい!!
失敗したら人生アウトってぐらいのリスクを背負って仕事をしたい。
そのためにはここ3年間ぐらいはひたすら技術力と知識とアイディアを探求する期間になっちゃうのかな。
以上。
"人生これでいいのだろうか?"
小学校->中学校->高校->大学->大学院と経て、
今年24歳で社会人。
60歳ぐらいまで生きるとすると、あと残された
人生は36年間。
36年 -> 13140日 -> 315360時間 -> 1135296000秒
あと残された人生は100億秒なんだよなぁ〜。
しかも、これは60歳まで生きていたらの話だし。
ずっとこのままサラリーマンでひたすら働いていくのは何だかちょっと寂しい人生だよな(笑)。
どんな会社にいても所詮歯車だし(笑)。
普通に働いて、普通に給料もらって、普通に生活しいくのって何だかつまらなそう。
やはり30歳ぐらいまでに、何とか独立して仕事をやってみたい!!
失敗したら人生アウトってぐらいのリスクを背負って仕事をしたい。
そのためにはここ3年間ぐらいはひたすら技術力と知識とアイディアを探求する期間になっちゃうのかな。
以上。
CCNP(Routing2.0)合格(^_^)v
2001年12月1日CCNPの4つのカテゴリのうちの1つである"640-504J Routing2.0"を今日受験してきた。
結果はギリギリで(?)何とか合格しました!!
1000点満点中770点でした(合格は690点以上)。
これだけの短期間で良く頭に入ったもんだ(笑)。
今日は我ながら久しぶりに感心してしまった(笑)。
各セクションの得点は以下の通り!!
-Routing Principles -> 80%
-Extending IP Address -> 100%
-Configuring OSPF in a Single Area -> 71%
-Interconnecting Multiple OSPF Areas -> 62%
-Configuring EIGRP -> 80%
-Configuring Basic Border Gateway Protocol -> 55%
-Implementing BGP in Scalable Networks -> 42%
-Optimizing Routing Update Operation -> 50%
-Implementing Scalability Features in Your Internetwork -> 100%
----------
CCNPを取得するためにはあと3つのカテゴリに合格しなくてはならない<<厳しいよな〜(>_<)
次は2週間後にSwitching2.0を受験予定!!
また2週間修行僧のような生活で過ごさなくては(笑)。
もうちょっとでクリスマスだってのに(笑)。
まあ今年も昨年同様クリスマス前に彼女さんと別れてしまったので…。
2年連続1人でクリスマスほぼ確定!!(笑)。
以上。
結果はギリギリで(?)何とか合格しました!!
1000点満点中770点でした(合格は690点以上)。
これだけの短期間で良く頭に入ったもんだ(笑)。
今日は我ながら久しぶりに感心してしまった(笑)。
各セクションの得点は以下の通り!!
-Routing Principles -> 80%
-Extending IP Address -> 100%
-Configuring OSPF in a Single Area -> 71%
-Interconnecting Multiple OSPF Areas -> 62%
-Configuring EIGRP -> 80%
-Configuring Basic Border Gateway Protocol -> 55%
-Implementing BGP in Scalable Networks -> 42%
-Optimizing Routing Update Operation -> 50%
-Implementing Scalability Features in Your Internetwork -> 100%
----------
CCNPを取得するためにはあと3つのカテゴリに合格しなくてはならない<<厳しいよな〜(>_<)
次は2週間後にSwitching2.0を受験予定!!
また2週間修行僧のような生活で過ごさなくては(笑)。
もうちょっとでクリスマスだってのに(笑)。
まあ今年も昨年同様クリスマス前に彼女さんと別れてしまったので…。
2年連続1人でクリスマスほぼ確定!!(笑)。
以上。
コメントをみる |
