今日の日記
2002年1月18日今日は同期(8名)と一昨年我々を採用した方と
一緒に新年会。
皆すぐ近くの職場で働いているのに、普段は
なかなか会うことがない人が多い。
みんな頑張っているんだなぁと改めて実感。
自分ももっと頑張んないと...(笑)。
我々を採用した方は現在、他会社に在籍中。
他会社といっても、つながりはありまくり(笑)
の会社だけど...。
その人の一言。
「仕事は何かこだわりをもって行うものだ」
->当然これは周囲との協調を伴ったものだけど、
要するにIdentityを持って仕事に取り組みなさい
ってことのような気がする。
「働いている職場で必要不可欠な人間になりなさい」
->そうすることにより、他の職場からも自然と
声がかかるとか。
----------
2月2日(土)にCCDA(Cisco Certified Design Associate)
の試験を受験することにした。
最近取得したCCNPと比較すると、そんなに難しい
試験じゃなさそうだし、まあ何とかなりそう。
2月24日(日)には簿記3級の試験を受験する予定。
簿記3級は技術系、事務系問わずうちの会社の
新入社員は入社後3年間のうちに取得しなくては
ならないからだ。
貸借対照表とかしか分からん状態だけど、2週間
ぐらいあれば何とかなりそうなので受験すること
にした(笑)。
2月の中旬には新入社員研修で四国の方に1週間
ほど赴くし、3月の始めには半期に1回の同じ
事業部の同期を集めた業務報告会もあるし、
また忙しくなりそうだ...(笑)。
以上。
一緒に新年会。
皆すぐ近くの職場で働いているのに、普段は
なかなか会うことがない人が多い。
みんな頑張っているんだなぁと改めて実感。
自分ももっと頑張んないと...(笑)。
我々を採用した方は現在、他会社に在籍中。
他会社といっても、つながりはありまくり(笑)
の会社だけど...。
その人の一言。
「仕事は何かこだわりをもって行うものだ」
->当然これは周囲との協調を伴ったものだけど、
要するにIdentityを持って仕事に取り組みなさい
ってことのような気がする。
「働いている職場で必要不可欠な人間になりなさい」
->そうすることにより、他の職場からも自然と
声がかかるとか。
----------
2月2日(土)にCCDA(Cisco Certified Design Associate)
の試験を受験することにした。
最近取得したCCNPと比較すると、そんなに難しい
試験じゃなさそうだし、まあ何とかなりそう。
2月24日(日)には簿記3級の試験を受験する予定。
簿記3級は技術系、事務系問わずうちの会社の
新入社員は入社後3年間のうちに取得しなくては
ならないからだ。
貸借対照表とかしか分からん状態だけど、2週間
ぐらいあれば何とかなりそうなので受験すること
にした(笑)。
2月の中旬には新入社員研修で四国の方に1週間
ほど赴くし、3月の始めには半期に1回の同じ
事業部の同期を集めた業務報告会もあるし、
また忙しくなりそうだ...(笑)。
以上。
コメント