今日の日記

2001年10月20日
自分の会社の場合、3年間の研修期間が終わるとやっとキャリアが決定する(3年間て超長い気がする・・・)。
そのため理系出身者の場合、同期(同じ事業部)もみんな同じようなところ(保守/運用部門)で修行中。
扱っているサービス(保守/運用範囲)が微妙に(結構かな)違うだけ。
例えば、サーバ系、ルータ系などなど。
自分としてはNWエンジニアか開発システムエンジニアを目指しているつもり(笑)。
いまの仕事(NWの保守/運用)からするとNWエンジニア(NWの設計、構築、運用、運用までシーケンスでやる人)を目指すのが妥当なんだけど、開発システムエンジニアにも興味がある。
開発システムエンジニアと言っても、プログラムなんかはほとんど全部外注している、うちの会社の場合。
結局はシステムの設計、構築、保守、運用になるのかな(例えば、顧客管理のDBシステムとかNW監視のシステムなんかそうかな)。
とは言ってもプログラム言語の1つは知らないとまずいような気がする。
そこでオブジェクト指向言語Javaの勉強を最近始めました(笑)。
Java Servletなんかで注目されているし(笑)。
開発システムエンジを8年間やっていた自分の上司(9年目で管理職ってのも恐ろしいんだけど(笑)、この人とても若いです(年も見た目も))曰く、
『「awk -> perl -> Java or C++」の順番で1年間で勉強しなさい』
だけど、awkとperlすっ飛ばしてJavaです(笑)。
perlは少し分かるんだけどね(ホント少し(笑))。

----------
とりあえず、Java2SDK1.3をインストールしてプログラム開発環境を整えるところからスタート!!
クラスとオブジェクトの概念を理解するところに始まって、簡単なコンソールプログラムを作っている。
頑張ろっと!!

とりあえず、
//初めて書いたJavaプログラム(笑)
public class HelloWorld {
public static void main(String args[]) {
System.out.println("Hello World!!");
}
}
こんな感じかな!!(笑)

----------
付属の高校に通って、そのまま大学入学して、大学院も推薦で入学してしまってここ9年間ほとんど勉強らしい勉強をしていなかった。
その反動か?、会社に入社してから妙にいろんなこと勉強してくなってしまっている。
良いことなんだけど、いつまで続くかなこのやる気(笑)。
悩みは勉強したいことが山ほどあり過ぎて、やっぱり時間が足りない・・・。

/*いま勉強していること*/
-IP Routing(OSPFとかBGP4のダイナミックルーティングプロトコルの詳細、目標はCCNP取得(笑))
-Java(DB(バックエンドのミドルウェア)と連携するようなJava Servletを作成できるぐらいまで(笑))
-ASP(Active Server Pages)
-MCP取得に向けた勉強(最近ほとんどやっとらん)

本職のIP Routingが疎かにならないように!!(笑)

コメント

MTR

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索