めでたく卒業!!
2001年3月25日1995年4月1日に大学に通い始めてから2185日。
今日めでたく卒業しました。
うちの大学は1学年1万人ぐらい学生がいるので、
全体の卒業式は午前の部、午後の部に分けて行われる。
午前は第一文学部、第二文学部、政治経済学部、法学部、人間科学部で、午後が商学部、理工学部、教育学部、社会学部だった。
ということで14時に始まる午後の部に友達と参加した。
2年前の学部の時に参加したときの卒業しきとはまた雰囲気が少し違っていた。
それはもう学生じゃなくなるからかな。
全体の卒業式が終わった後に、自分のキャンパスで学科の卒業式が行われた。
そこで、卒業証書をもらって、嘘くさいけどめでたく理学修士になりました。
その後は目白にある椿山荘で謝恩会が行われた。
卒業生代表で挨拶をしたけど、何とか無難にこなせた。
謝恩会の後、就職したらみんなそれぞれバラバラになってしまう同級生たちと朝まで飲みに行った。
6年間一緒にいた友達がみんなもう一緒にいられなくなってしまう。
やはり寂しい。というか変な感じがした。
みんなそれぞれの道で頑張って欲しいものだ。
終わってしまうと、やっぱり寂しい学生生活・・・。
今日めでたく卒業しました。
うちの大学は1学年1万人ぐらい学生がいるので、
全体の卒業式は午前の部、午後の部に分けて行われる。
午前は第一文学部、第二文学部、政治経済学部、法学部、人間科学部で、午後が商学部、理工学部、教育学部、社会学部だった。
ということで14時に始まる午後の部に友達と参加した。
2年前の学部の時に参加したときの卒業しきとはまた雰囲気が少し違っていた。
それはもう学生じゃなくなるからかな。
全体の卒業式が終わった後に、自分のキャンパスで学科の卒業式が行われた。
そこで、卒業証書をもらって、嘘くさいけどめでたく理学修士になりました。
その後は目白にある椿山荘で謝恩会が行われた。
卒業生代表で挨拶をしたけど、何とか無難にこなせた。
謝恩会の後、就職したらみんなそれぞれバラバラになってしまう同級生たちと朝まで飲みに行った。
6年間一緒にいた友達がみんなもう一緒にいられなくなってしまう。
やはり寂しい。というか変な感じがした。
みんなそれぞれの道で頑張って欲しいものだ。
終わってしまうと、やっぱり寂しい学生生活・・・。
コメント