事前学習課題?
2000年12月13日会社から事前学習課題の選択のメールが送られてきた。とりあえず語学とコンピュータに関する課題らしい。課題のレベルは各自に合わせるらしく、選択するようになっていた。
〔メール一部抜粋〕
・語学は、TOEIC点数別に教材を用意しておりますので
TOEIC点数を教えてください。
もし、TOEICを受講された事がない方は、下記の中から
もっとも自分に近い項目を選択してください
【選択肢】
1.Non−Nativeとして十分なコミュニケーションができる。
・専門外の分野に対しても十分な理解とふさわしい表現ができる
2.どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えている。
・通常の会話は完全にでき、応答もはやい。特定の分野にわたっても対応が可能。
3.日常生活のニーズを充足し、限定されてた範囲では業務上のコミュニケーションができる。
・通常会話であれば、要点を理解し応答にも支障がない。複雑な場面における的確な対応や意志疎通になると少し難しい。
4.3と思われるが、3とは言いきるには、自信がない。
5.通常会話で最低限のコミュニケーションができる。(一般大卒入社社員程度)
・ゆっくり話してもらうか、繰り返し言ってもらうことで会話が理解できる。
TOEICは受けたことないし、1、2、3はなさそうなので4か5にしようと思ってます。しかし、面接のときは3ぐらいのレベルで英語は話せることになっているんだけどね…^_^;。
日付がかわって14日の早朝2時から群馬までスノーボードに行って来ます。研究室の先生が海外出張で不在なので、学校サボってです。実はスノーボードはまだやったことがないので結構楽しみです。雪があるといいな…。
帰ってくるのは金曜日の夜になると思います。
それまで日記は休止になります。
じゃあ行ってきます。
〔メール一部抜粋〕
・語学は、TOEIC点数別に教材を用意しておりますので
TOEIC点数を教えてください。
もし、TOEICを受講された事がない方は、下記の中から
もっとも自分に近い項目を選択してください
【選択肢】
1.Non−Nativeとして十分なコミュニケーションができる。
・専門外の分野に対しても十分な理解とふさわしい表現ができる
2.どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えている。
・通常の会話は完全にでき、応答もはやい。特定の分野にわたっても対応が可能。
3.日常生活のニーズを充足し、限定されてた範囲では業務上のコミュニケーションができる。
・通常会話であれば、要点を理解し応答にも支障がない。複雑な場面における的確な対応や意志疎通になると少し難しい。
4.3と思われるが、3とは言いきるには、自信がない。
5.通常会話で最低限のコミュニケーションができる。(一般大卒入社社員程度)
・ゆっくり話してもらうか、繰り返し言ってもらうことで会話が理解できる。
TOEICは受けたことないし、1、2、3はなさそうなので4か5にしようと思ってます。しかし、面接のときは3ぐらいのレベルで英語は話せることになっているんだけどね…^_^;。
日付がかわって14日の早朝2時から群馬までスノーボードに行って来ます。研究室の先生が海外出張で不在なので、学校サボってです。実はスノーボードはまだやったことがないので結構楽しみです。雪があるといいな…。
帰ってくるのは金曜日の夜になると思います。
それまで日記は休止になります。
じゃあ行ってきます。
コメント